本文へ移動

就労支援B型事業所のびのび

就労支援B型事業所

自分らしい就労の形を作りながら、メリハリある生活を確立し、段階を踏んでステップアップを目指していける事業所です。

サービス概要

対象者の条件
原則18歳以上 
    A型や一般就労に向けて、段階的にステップアップしていきたい方。
    地域生活・自立生活をしたい方。
    自分らしい就労の形を作って行きたい方。 
利用定員
1日20名
サービス提供時間
9:30~15:30 1・3土曜日・日曜日・年末年始(12/30~1/3)は休み
​(送迎希望の方は、10:00~15:00の利用時間になります)
利用期間
期間の制限はありません

●料金について   就労継続支援B型サービス費(1日あたり)

内訳
利 用 料
利用者の負担
就労継続支援B型サービス費(1)
利用した場合
7,260円
左記の1割
訪問支援特別加算
 (継続して利用する利用者が連続して5日間利用しなかったときに、職員が居宅を訪問して相談援助を行った場合、月2回まで)
所要時間 1時間未満
1,870円
左記の1割
所要時間 1時間以上
2,800円
左記の1割
加算項目(障がい福祉サービス利用) ※利用者の負担は下記の1割
  • 初期加算  ・・・・・・・・・・・・・・ 300円(開始から30日間)
  • 福祉専門職員配置等加算(Ⅰ)・・・・・・ 150円
  • ピアサポート実施加算・・・・・・1,000円/
  • 欠席時対応加算 ・・・・・・・・・・・・・・ 940円(月4回まで)
  • 利用者上限額管理加算 ・・・・・・・・・・・・・・ 150円
  • 送迎加算 ・・・・・・・・・・・・・・ 片道につき210円
  • 社会生活支援特別加算・・・・・・・・・480円
  • 福祉・介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)として、所定のサービス費合計に9.3%かかります。

のびのびでの一日の流れ (例)

★このスケジュールは一例です。
施設外就労、土曜、イベント等の際には異なります。 
・10:00~ 片付け・準備 
・10:15~ 朝礼
・10:20~ 予定立て
・10:30~ 午前作業準備・開始
・12:00~ 昼食・休憩              (のびのび内のカフェで注文できます)
・13:00~ 午後作業準備・開始
・14:30~ 記録記入
     掃除
・14:50~ 終礼
・15:00~ 送迎

のびのびでは工賃は時給ではなく出来高制で工賃が発生します。作業をしない選択も出来、自分で考えた予定で過ごすこともできます。自分で作業を選んで取り組むこともできますので利用者様のその日の体調や気持ちの状況に合わせて調整できます。いつでもご相談ください。


見学、体験について

・見学について
実際に当事業所まで来ていただき、所内の雰囲気や作業内容などについての説明を行います。
・体験利用について
希望の方には、通所利用前に体験利用ができます。実際にやってみたいこと気になっていること、質問があれば教えてください。
★ご家族の方との見学も可能です。
株式会社四国中央興産
〒799-0422
愛媛県四国中央市中之庄町462-1
TEL.0896-29-5100
FAX.0896-29-5108
中之庄事業所
寒川事業所
TOPへ戻る